高1クラスの生徒さん達に、5月14日・15日に実施された中間考査の結果を報告してもらいました。
テスト範囲は、数Ⅱの一番はじめの単元「いろいろな式」でした。
高1クラスの生徒数は現在13名(定員15名)で、このうち5名が100点(満点)でした。
平均点は96.5点、こちらも学校平均点82点を大きく上回る良い結果でした。
簡単な問題ばかり出題されたので、頑張って勉強していた生徒さんは拍子抜けしたと思います。
定期考査の問題から授業レベルも見当がつくのですが、これで県内や県外の優秀な高校生と互角に競い合えるのか疑問です。
当塾の生徒さん達には、定期考査の結果に慢心することなく、大学入試を見据えて一段上の実力を身に着けるつもりで勉強に取り組んで欲しいと思っています。
高1クラスでは数学ⅠAを既に終えていて、前回授業から数Ⅱ「図形と方程式」に入っています。
ここから先は高校数学の核となる単元ばかりで、今までより格段に難しくなります。
高1クラスの皆さん、頑張っていきましょう!
八代市の大学受験専門塾
目次