思うこと– category –
-
八代中学校1期生の頃の中学受験
八代中学校・八代高校で八代中学校入試の合否判定会議があったらしく、授業は午前中のみだったそうです。共通テスト前日のため自習する高3生の姿はありませんでしたが、高2生の姿が目立ちました。映像授業『@will (アットウィル)』の受講や自習など高2... -
大都市と地方の教育格差
先週、東大に現役で進学した卒塾生が来館してくれました。今は大学3年生で、週に1回だけ家庭教師をしているそうです。卒塾生が教えているのは私立の中高一貫女子校に通う中3生で、鉄緑会にも通っているそうです。鉄緑会は、東大理Ⅲに多くの合格者を輩出... -
勉強と部活の両立できていますか?
ウィズ・コロナが進み、新型コロナウイルス発生前の状況に徐々に近づきつつあります。新型コロナウイルス発生前の状況を取り戻せることは、非常に喜ばしいことです。しかし、一昨年・昨年と控えめに行われていた部活が制限なく実施されるようになったこ... -
熊本高校近くの数学塾と知学館ゼミナール
ツイッターで、次のつぶやきを見かけました。『熊本高校も八代高校も近くに数学の専門塾があって、難関大の進学実績に貢献してる。 皆それが分かってるのに、そういう指導に特化した先生達を採用しないから進学実績はどこの進学校でも下がってる。そして... -
医学部医学科を目指す八代高校の生徒さんに知っておいて欲しいこと
熊本県の高校のうち、国立大学の医学部医学科に最も多くの合格者を出しているのは、熊本県で一番の進学校である熊本高校です。熊本高校から国公立大学医学部に合格したのは、2021年~2017年の過去5年間で259名だったそうです。 ⇒ リンク「国公立大医学... -
玉名附属中学校の受験倍率急落に驚く
熊本県立中学校3校(八代中学校・玉名附属中学校・宇土中学校)の入試が、1月12日に実施されました。募集定員は3校ともに80名で、実際の受験者数と倍率は次の通り(カッコ内は昨年度)でした。・八代中学校 受験者数 174名/前年147名 受験倍率 2.18倍...
1